〓2008年無線移動運用記2〓
2008年7月20日〜21日熊本県阿蘇郡南小国町移動 | |
![]() |
← 「さくらと」いう温泉付きキャンプ場です。キャンプ場には似つかない可愛い名前ですね。以前は「一心」だったそうで、経営者が変わって現在はこの名前になったそうです。まだ、あまり知られていないのでは・・・・。 |
![]() |
← ぽつんと車が1台。この広いキャンプ場を1人で貸切ですよ。夕方、管理人さんが私の車をでっかいハロゲンランプでライトアップしてくれました。暗闇の中で車が青白く光って浮かんでいましたよ。周りが真っ暗でやはり真夜中はこわ〜い・・・。ビールを飲んでさっさと寝るのが一番。 |
→ 源泉かけ流しの温泉です。毎回貸切状態でゆっくりはいれました。とてもいい温泉です。ただ、少し熱い。熱いと長湯が出来ないのが残念ですね。でも、なん〜と帰るまでに4回もはいってしまった。今回は無線三昧?。温泉三昧? |
![]() |
2008年8月17日〜18日大分県日田市上津江町移動 | |
→ 菊地市移動でしたがここまでやってきました。実はキャンプ料金がここのほうが安〜いのです。今回も貸し切り状態です。夜はさみそう・・・・・・。夜中は雨と雷でもう大変だった。木の下に車をおくもんじゃないなぁ。屋根に打ち付ける雨の音で眠れなぁい〜〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ 山の中に突如立派な庭園が?いや、道の駅かんみつえなのです。もったいないくらい立派でした。 |
↑ これから先が大変だった。とにかく何もな〜い。山越えになりそうなのでスタンドを探し探し走った。途中でやっと見つけたガソリンスタンド何と、何と1リットル190円驚きだった。満タンはやめて「10リットルでいいよ。」思わす叫んでしまいました・・・・。 |
2008年9月22日〜23日熊本県菊池郡西原村年移動 | |
![]() |
← 予定キャンプ場が何と休みだった!想定外・・・。仕方なく西原まできた。コンディションが良くないですね。今日は天気がいいせいか。蚊が多い。昼間から蚊取り線香をたきっぱなしです。わっ。ビールを飲んだら蚊がわんさと押し寄せてきた・・・。 |
![]() |
← この水道は使いにくいこと。なぜ流しの上に蛇口がないのか?ホースを使えってか? 水桶を持っていて良かったね。左にあるのはAC電源です。もちろん使い放題ですが、今回は全く使わず、もったいなかった。今回はいきなりの移動で準備してなかった。 |
2008年9月14日〜15日大分県玖珠郡九重町移動 | |
![]() |
![]() |
↑ 雨の予報にもかかわらず移動を決行。はじめての九重。環境は非常に良い。しかし、夕方から雨。雨。雨。 |
↑ 朝からも雨。どうしようもなく。雨対策用?バックドアの下で朝食の準備。コーヒーとサンドイッチ雨の日はこれに限る。。なんてったって、手軽が一番。 |
![]() |
← このもやは? そう、大分県九重町日本一の吊橋です。せっかく九重町来たのでやってきました。でも、雨が激しいが・・・・。橋は渡れるのか? |
![]() |
← 着いてみると橋には大勢の人、人が並んでいる。往復500円。えっ。お金取るの・・・。それに傘をさして渡れないそうな。危険だそうだ。近所の売店では使い捨てカッパがばか売れでしたね。もったいないので・・・・・。私は車からカッパに代わるものを持ってきた! でも、橋を渡るときは横殴りの雨風でズボンはずぶぬれ状態でした・・・・。寒いこと・・・・。 |
2008年10月12日〜13日大分県玖珠郡九重町移動 | |
![]() |
![]() |
↑ 前回、雨でやられたので九重町に再度やってきました。今回は快晴です。ほんと気持ちが良い。泉水キャンプ場でかなり広いね。 |
↑ 帰りのテントを干しています。そう、今回はテントを久々に張ったのです。せっかくこんなに広い場所を借りたのでのんびりとテント生活でした。やはりねごごちいいね。テントを張ってもはらなくても料金は一緒。無線で遊んだので撤収が一番遅かった。 |
→ 帰りに地熱発電所へ寄ってきた。お姉さんがていねいにいろいろ説明してくれましたよ。いい勉強になりました。もうしばらくしたら、見学者が来なくなるそうです。雪が降って交通が不便だからだそうです。なるほど。こんな山の中だもん。だれも来んだろう・・・・・。 |
![]() |
→ ここって、実は温泉つきのキャンプ場です。これが楽しみで、わたしも・・・・。この写真やっと撮れたんですよ。みんなが隣の風呂に行ったすきをねらってカシャ。完全な露天風呂で冬は雪が降って寒そうです。もちろん、入り放題で3回もはってしまった。みなさんここに来るのは温泉が目的だとか・・・。 |
![]() |
今年も移動運用に出かけます
ご希望の移動地がございましたらお知らせください